HTT連携企業 株式会社ベネッセコーポレーション 
HTTと連携した取組
「進研ゼミ小学講座」とコラボしたHTT謎解きコンテンツ制作

「進研ゼミ小学講座」のSDGsを楽しくゲーム感覚で学べるコンテンツ「海をわたる声と世界の秘密」内に、HTTに関する謎解きステージを企画制作し、掲載。 省エネや節電の知識を学べ、HTTについて考えてもらうコンテンツを提供しました。
INTERVIEW
HTTの取組などを推進している企業へ、
取組のきっかけや実際に得られた成果などを伺いました。
HTTに取り組もうと思われた経緯や動機、もしくは取組を行うきっかけとなった出来事をお教えください。
当社の企業哲学である「Benesse」=よく生きる、を実現するため、「未来の子どもたちに美しい地球環境を残したい」という想いで、環境活用を進化させてきております。
現在のパーパスである「誰もが一生、成長できる。自分らしく生きられる世界へ。」を実現するため、マテリアリティの見直しを行い、「持続可能な地球環境の保全」も位置付けており、HTTだけでなく地球環境のための取り組みを推進しています。
HTTに取り組んだ結果、実際に得られた成果をお教えください。
太陽光発電を設置したロジスティックセンターでは該当施設の使用電力の約1/3を賄っております。温室効果ガスの削減も目標を大きく上回る成果を上げています。
企業価値向上の成果として、各種インデックスへの組み入れやグローバルで環境について最も信頼性の高いCDPからのリーダーシップレベルの評価をいただいております。
この他、自治体や他社、大学生などからの問い合わせや講演依頼、環境活動を進めるご提案も年々増加しており、外部の皆様からの評価も広がっていると考えております。
HTTに取り組む意義について、事業者としてどのようにお考えでしょうか。
また、HTTについて今後はどのようなことに取り組んでいきたいですか。
「環境方針」を改定し、今後は気候変動のみならず、生物多様性への取り組みや環境教育も拡充していく予定です。
また再エネ導入に向けて、PPAの検討も具体的に進めています。今後は自社のみならず、各自治体様や他社様との協業も検討し、より環境活動を進めて参りたいと考えております。
株式会社ベネッセコーポレーションは、HTT取組推進宣言企業に登録されています。
「HTT取組推進宣伝企業」の登録内容
進研ゼミでの教材で、電気の大切さや電力使用料を削減するための取り組みを子どもたちに伝えています。
また自社でも電力使用量を削減するための取り組みを多数進めています。
東京都では、
より多くの都民・事業者に向けて、
HTTに関する理解促進等を進めていくため、
HTTの取組に積極的にご協力いただける企業等との連携も推進していきます。