HTT連携企業 株式会社シップス 


SHIPS
連携した取り組み
Coming soon
インタビュー
SHIPSの環境配慮に対する基本姿勢
SHIPSは、SDGsの達成を考えたCSR活動とサステナブルな取り組みを推進していくためのアクションとして、ONE SHIPS ACTIONを実施しています。
様々なアクションの中で持続可能な未来を築いていくために少しのいいことを継続していき、今後もサステナビリティ活動の一環として、限りある資源を有効に活用し、持続可能な社会の実現に寄与してまいります。
SHIPSの具体的な環境への取り組み
SHIPSは、ファッションを通じて持続可能な社会の実現を目指し、様々な環境配慮の取り組みを行っています。以下に主な施策をご紹介します。
SHIPS REDUCE BAG ACTION
これまで店頭でお客さまにお渡ししていたラミネート加工や不織布素材のショッピングバッグから環境負荷低減をめざし、環境配慮型紙袋への仕様変更と原則としてプラスチック製ショッピングバッグの廃止を行い、環境影響を軽減していくことを推進していきます。
これと同時により環境への配慮を考えてショッピングバッグ自体を減らしていくためのREDUCE推進も行っています。
リユース梱包「シェアバッグ®︎」
公式リユースECサイト「SHIPS CYCLE MARKET」において、郵便ポストに返却できるリユース梱包「シェアバッグ®︎」およびオペレーションシステムを導入。商品ページの「梱包方法」でシェアバッグを選択すると、商品がシェアバッグで届くサービス。
梱包が過剰すぎる、かさ張る、解体やゴミ出しが面倒、環境への罪悪感を感じるといったEC購入後に消費者が感じる梱包に対するストレスを解消し、配送で発生する梱包ゴミを最小限に抑え、ダンボール回収やゴミ焼却時に発生するCO2排出量を85%以上削減、EC配送時の脱炭素化を推進することが可能になりました。
SHIPSがHTTと連携して取り組むアクション
SHIPSは、東京都が推進するHTT(「へらす」「つくる」「ためる」)プロジェクトに賛同し、エネルギー使用の削減を中心とした取り組みを進めています。
再エネ100%電力への切り替え
本社ビル・物流センター・渋谷店・LITTLE CARSを含む4拠点において、再生可能エネルギー100%の電力を導入。年間使用電力量約120万kWhの切り替えにより、CO₂排出量を年間520t削減しており、これは約3万7,000本の樹木が吸収するCO₂に相当します。
導入した再生可能エネルギーは、出光グリーンパワー株式会社の「プレミアムゼロプラン」によるもので、環境負荷のない電力活用を目指しています。今後もSHIPSは、社内環境活動プロジェクト「ONE SHIPS ACTION」の一環として、持続可能な社会への貢献を重視していく方針です。
全店舗でのLED照明導入による省エネ化
SHIPSは全国71店舗のほぼ全てにおいてLED照明を導入。従来型の照明と比べ、消費電力の大幅削減に加え、温室効果ガスの排出抑制にも寄与しています。LEDはエネルギー効率が高く、省エネ性能に優れており、店舗運営における環境負荷の低減にもつながっています。
これらの取り組みを通じて、SHIPSはHTTの「へらす」領域において実効的なアクションを継続的に展開し、企業としてのサステナビリティ向上に努めています。
担当者の声
環境への取り組みを始めたきっかけについて
小売業という業態の特性で販売店舗が数多くあり、照明(電力)を多く使用しています。また、自社の管理が難しい店舗も増えています。このため、自社で管理可能な場所には再生可能エネルギー100%電力を導入し、管理が難しい場所にはLED照明の導入を行うことを目標としています。
HTTとの連携を通じて得た成果や感想
再生可能エネルギー100%電力の導入により、CO2削減効果は520tに達し、これは樹木37,000本が吸収するCO2量に相当します。また、本社ビル、物流センター、および全国71店舗のほぼ全てにLED照明を導入したことで、電力消費量が大幅に削減され、メンテナンスコストも削減される見込みです。LED照明はエネルギー効率が高く、省エネルギーなため、環境への貢献も期待されます。
今後の目標と展望
弊社は30年ほど前からビーチクリーンという環境活動を行っており、電力に対して取り組むことは環境問題はもちろん、自社の経営活動、意識の醸成など様々な点に寄与すると考えております。節電は社会的な課題であり、サステナブルな社会に貢献できる重要な取り組みと考えています。今後は災害対策にも注力し、「つくる」「ためる」部分にも取り組めるよう検討していく予定です。
まとめ
SHIPSは、ファッションを通じて持続可能な社会の実現を目指し、日々の事業活動で、環境配慮の視点を取り入れています。
紙袋の仕様見直しやリユース梱包といった取り組みは、消費の在り方そのものに問いを投げかけるアクションとして展開されています。
また、東京都が推進するHTTプロジェクトにおいては、「へらす」アクションを軸に、再生可能エネルギーの導入や全店舗でのLED照明化を実現。事業構造に直結するエネルギー使用の見直しを進めることで、企業としての責任を具体的な成果に変えています。
今後もSHIPSは、「ONE SHIPS ACTION」のもと、小さな行動の積み重ねが未来を変えると信じ、ファッションの枠を超えて、より良い社会づくりに貢献していきます。