HTT連携企業 アルバルク東京

HTTと連携した取組

アルバルク東京のホーム試合にHTTブースを出展

ポスター

国立代々木競技場 第一体育館で実施された、アルバルク東京 琉球戦にHTTブースを出展しました。
HTTブースでは、HTTクイズに答えるとアルバルク東京公式グッズ等が当たる大抽選会を実施しました。

INTERVIEW

HTTの取組などを推進している企業へ、
取組のきっかけや実際に得られた成果などを伺いました。

HTTを含む気候変動対策である「CARBON NEUTRAL ACTION」に取り組んでいます。
ファンの皆さんに呼びかける啓発活動として、
選手が「あかりをこまめに消そう!」などの呼びかけも行いました。
  • 写真
  • CARBON NEUTRAL ACTION ロゴ

HTTを含む気候変動対策である「CARBON NEUTRAL ACTION」に取り組んでいます。

地球温暖化やそれに伴う気候変動などの環境問題は、誰一人として逃れられず、私たちは全ての人が取り組むべきテーマだと考えています。また、アルバルク東京は新たな活動の拠点となる新アリーナを東京・青海に建設しています。この地域は海抜が低く、地球温暖化による海水面上昇の影響を受けやすい地域でもあるため、私たちは事業者としてより強く取り組まなければいけないという事情もあります。従って、HTTを含む「CARBON NEUTRAL ACTION」に力を入れて取り組んでいます。

HTTに取り組んだ結果、実際に得られた成果をお教えください。

HTTに関する様々な取り組みをファンの皆さんと共に行い、情報発信を通じて、以前よりも多くの方々に、なぜ限りある資源を大切に使うことが必要なのか、それに対する高い意識を持っていただけるようになったと感じています。
これにより、「アルバルク東京は社会課題に真剣に取り組んでいるね」という評価を多くのファンやパートナー企業、地域の皆さんからいただけるようになりました。

HTTに取り組む意義について、事業者としてどのようにお考えでしょうか。
また、HTTについて今後はどのようなことに取り組んでいきたいですか。

アルバルク東京がHTTに取り組む意義は、持続可能な未来を構築することにあります。環境負荷の軽減や地球温暖化対策に取り組むことで、企業の社会的責任を果たします。私たちはファンやパートナー企業、地域の皆さんなど多くのステークホルダーの支えのもと成り立っています。また、選手やチアリーダーを生かした発信力も特徴です。そのため、私たち自身が情報発信することで、アルバルク東京を取り巻く人々に影響を与え、その動きを加速できると考えています。
今後も、多くのステークホルダーと共にHTTを含む「CARBON NEUTRAL ACTION」についての理解を深め、取り組むきっかけを作るための取り組みを行っていきたいと考えています。

アルバルク東京は、HTT取組推進宣言企業に登録されています。

「HTT取組推進宣伝企業」の登録内容

へらす

トヨタとともに、「CARBON NEUTRAL ACTION」を推進しています。選手やチアリーダーとともに、二酸化炭素排出量を計測し、身近にできるCO2を削減するアクションを呼びかけるなど、様々な啓発活動を実施しています。

へらす

これまで“ごみ”となっていたアリーナで利用する飲料カップを、再生・再利用できる“資源”に変えるため、試合会場内にカップ洗浄機「Re-CUP WASHER」を設置し、お客様にカップを洗浄して回収ボックスに返却していただいています。

へらす

試合会場でのペットボトルごみ削減を目指しマイボトルの利用を呼びかける「マイボトル推進プロジェクト」を実施しています。

東京都では、
より多くの都民・事業者に向けて、
HTTに関する理解促進等を進めていくため、
HTTの取組に積極的にご協力いただける企業等との連携も推進していきます。